◆いま・2⃣ビジョン◆
▶2016年 7月16日㈯ANA最終便で佐賀空港へ
これまでの東京のアパレル事業を譲渡して92歳の母の介護支援の為に実家へ転居して最後の人生を佐賀で送ることにした。それは18歳から東京の大学に行ってから佐賀への転居は52年ぶりでした。
▷母である谷口緑先生は、佐賀の地で昭和18年(1943)私の生まれる3年前に、緑洋裁研究所を開講しました。
昭和23年(1948)緑ドレスメーカー女学院(佐賀県公認校となる)
▶谷口薫理事長(当時)は昭和51年(1966)1月 専修学校制度法案成立に寄与
谷口薫理事長(当時)は献身的な熱意もって尽力して全国各種学校振興に寄与した。その功績により、同年(1966)6月に全国各種学校連合会 会長 大沼 純様から表彰状を賜りました。
▷その10年後の昭和60年(1976)7月1日文部大臣 松永 光 氏より、専修学校制度十周年を記念して功績ををたたえ表彰されました。
▶その専修学校制度を利用して、緑ドレスメーカー服飾専門学校から、学校法人杉野学園 杉野大学の3年次に編入させました。
▶谷口 薫理事長(亡父)は、各種学校や専修学校に尽くして、緑ドレスメーカー服飾専門学校にして緑学園ビルを創立する
設計は、工学院大学大学院の同級生であった谷口宗彦氏(当時助手)を父に推薦した。
現在は、工学院大学建築学科 名誉教授。
【1】2019年・緑ドレスメーカー服飾専門学校の創立75周年記念事業として『谷口 緑 戦後の服装史を紡ぐ』展示会を企画しました。
佐賀県立美術館2号展示室にて開催する。
開催月日は、2019年7月4日㈭~7月7日㈰
佐賀県立美術館玄関前
2号展示室
佐賀新聞掲載
コメントを投稿するにはログインしてください。